MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube

映画ニュース

映画の最新情報を紹介しています。映画の最新作の話題やレビュー、予告編動画が満載です。

『次郎長三国志』マキノ雅彦監督、次郎長の墓でヒット祈願

マキノ雅彦監督、中井貴一主演『次郎長三国志』の公開に先立ちまして、マキノ雅彦監督が清水の次郎長のお墓を訪ね、ヒット祈願を行いました。
マキノ(津川)雅彦監督、清水の次郎長のお墓にヒットを祈る!
本日『次郎長三国志』(9/20全国公開)の監督マキノ雅彦が“清水の次郎長”のお墓がある梅蔭禅寺(静岡市清水区)を訪ねお参りした。清水の次郎長とは、20歳の頃から喧嘩博打に身を投じ、やがて東海道一の大親分になり、明治維新には清水の治安を政府から任され、三保の開発や富士山麓の開墾など清水に貢献した人物。梅蔭禅寺には、1893年に没した清水の次郎長の他、女房のお蝶や子分の大政、小政らの墓もある。いよいよ来週に公開を控え、次郎長の故郷であるこの清水にやってきたマキノ監督は、次郎長の墓に手を合わせ、「次郎長(とお蝶)一家のことは、映画の撮影前に色々調べました。改めて梅蔭禅寺のお墓の前に立ってみて、この一家の物語をどうぞ、たくさんの皆さんに見て頂けるようにと、お願いしました。」とコメントした。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『おくりびと』第81回米国アカデミー賞最優秀外国語映画賞部門 日本出品作品に決 定!!

映画『おくりびと』
第81回米国アカデミー賞
最優秀外国語映画賞部門 日本出品作品に決定!!
ご遺体を棺に納める“納棺師”。一見地味で触れ難いイメージの職業をテーマにしながらも、ユーモアを絶妙に散りばめて、愛すること生きることを紡ぎだす美しい感動作『おくりびと』。
本日、社団法人日本映画製作者連盟の発表にて『おくりびと』が第81回米国アカデミー賞最優秀外国語映画賞部門の日本出品作品に決定いたしました!
2009年1月22日に発表されるノミネート作品に選出されれば、同年2月22日に開催される第81回米国アカデミー賞授賞式に進むことができるため、第32回モントリオール国際映画祭グランプリ受賞に続く快挙に期待が膨らみます!
第81回米国アカデミー賞最優秀外国語映画賞部門への正式エントリーとして『おくりびと』滝田洋二郎監督作品(松竹株式会社)が決定しました。
出演者・監督のコメント、出品作品選考委員・品田雄吉選考委員長のコメントは以下の
とおりです。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『P.S.アイラヴユー』ジェラルド・バトラー記者会見

世界40カ国以上、全世界500万人以上が涙した純愛小説の完全映画化!
『プラダを着た悪魔』プロデューサー×『マディソン郡の橋』脚本家
2005年『オペラ座の怪人』『Dear フランキー』、2007年『300<スリーハンドレッド>』
それから約1年ぶりの来日にファン熱狂!!
“世界の恋人”ジェラルド・バトラー 9月11日(木)記者会見ご報告
あの衝撃の“9・11”についても語る!

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『チェ 28歳の革命』『チェ 39歳 別れの手紙』トロント国際映画祭 レッドカーペット報告

『チェ 28歳の革命』
『チェ 39歳 別れの手紙』
トロント国際映画祭 レッドカーペットのご報告
今なお、たった一枚の写真で人の心に革命を起こす男、チェ・ゲバラ
20世紀最大のカリスマの美しき39年を描く、“生”と“死”の2部作!
トロント時間9月9日(火)、2008年度トロント国際映画祭にて、20世紀最大のカリスマ、チェ・ゲバラのドラマティックな生き様を描いた超大作『チェ 28歳の革命』が特別上映されました。
本作はチェ・ゲバラが28歳でキューバに渡り、革命を成し遂げるまでをヒロイックに描く『チェ 28歳の革命』と、貧者を救うために家族と別れを告げ、更なる革命闘争の末、39歳で射殺されるまでをエモーショナルに描く『チェ 39歳 別れの手紙』の二部構成からなる超大作。先にカンヌ映画祭で世界初お披露目となり、主演のベニチオ・デル・トロが最優秀主演男優賞を獲得したことでも注目されましたが、トロント映画祭でも多くの観客たちを賑わしました。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『P.S.アイラヴユー』ジェラルド・バトラー来日

『P.S.アイラヴユー 』
ジェラルド・バトラー来日
9月9日(火) 成田空港到着のご報告
世界40カ国以上、全世界500万人以上が涙した純愛小説の完全映画化!
『プラダを着た悪魔』プロデューサー×『マディソン郡の橋』脚本家
『オペラ座の怪人』『300<スリーハンドレッド>』
そして今回久々の来日にファン殺到!!
「まだ“さよなら”は言えないんだ。」
余命半年を宣告された夫は、愛する妻へ10通のラブレターを残した……。
愛する人との永遠の別れと喪失感、そして人生の再出発を描いた、2008年最高の感動作『P.S.アイラヴユー』が、いよいよこの秋、10月18日(土)より全国公開となります。
本作で、愛する妻へ10通のラブレターを遺した夫を演じ、世界中の女性を虜にしたジェラルド・バトラーが、成田空港に到着し、詰め掛けたファンを沸かせました。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

重松 清原作『青い鳥』、阿部 寛主演で映画化 公開日決定

重松 清原作『青い鳥』待望の映画化!
阿部 寛主演
第21回東京国際映画祭「日本映画・ある視点」出品決定!
文部科学省 特別選定(少年向き/青年向き/成人向き) 選定(家庭向き)
日活+アニープラネット配給の「青い鳥」の公開が、11月29日(土)に決定しました。
阿部寛が吃音の臨時教師役に挑戦した話題作です。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『羅生門』デジタル復元版 第21回東京国際映画祭で特別上映決定!

『羅生門』 デジタル復元版 記念上映
第21回東京国際映画祭で特別上映決定!
来る10月18日~10月26日に開催される、第21回東京国際映画祭にて特別上映が決定しました。復元されたフィルムの上映は、9月18日より米アカデミーで開催される回顧展“Akira Kurosawa: Film Artist”のオープニングに続き、日本では初めての上映となります。
なお、上映日時など詳細は決定次第、東京国際映画祭公式HPほかで発表いたします。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『ブタがいた教室』第21回東京国際映画祭コンペティション部門 出品決定!

『ブタがいた教室』
第21回東京国際映画祭
コンペティション部門 出品決定!
日活配給『ブタがいた教室』(11月1日公開)が、第21回東京国際映画祭(10月18日~26日)コンペティション部門へ選定され、出品を決定いたしました。他作品に先駆けて、本年のコンペティション部門出品作品の中では初めての発表となります。
本年の映画祭のテーマは自然と人間の共存を謳う「エコロジー」。その象徴として映画祭初日には、レッドカーペットならぬグリーンカーペットが登場することでも話題を集めています。そんな中、まさしく自然と人間の問題である、命と食をテーマにした実話の映画化『ブタがいた教室』が世界の秀作15本を集め、グランプリを競うコンペティション部門で国際審査員たちからどのような評価をされるのか?!

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』全米週末興行成績V3達成&日本公開日、劇場変更のお知らせ

やり過ぎ爆笑サバイバル・コメディ!
『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』
全米週末興行成績V3達成
&日本公開日、劇場変更のお知らせ
全米で8月13日(水)に公開されるや、全米の興行成績を次々と塗り替えたあの『ダークナイト』を破り、初登場1位となった『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』。
その後も、次々と公開した8本の新作を退け3週連続でNo.1を記録し、見事V3を達成する大ヒットとなりました。
その全米での勢いを受けて、本作品の日本公開が11月22日(土)より丸の内ピカデリー1他全国公開に変更となりました。
ハリウッドの映画製作の裏側をブラックユーモア満載に描いた本作は、大ヒットのみならず、全米マスコミが大絶賛し、早くも本年度No.1コメディと称されています。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『悪魔のリズム』東京・大阪同時初日決定

角川映画配給作品『悪魔のリズム』の初日が10月11日(土)と決定しました。
本作品はグアンタナモ収容所の衝撃的な真実を、ハバナの情熱的な音楽と、まるで<白昼夢>のような恐怖のドラマのコントラストで描いた衝撃作です。
ベトナム戦争の後に『地獄の黙示録』と『プラトーン』が生まれた。
そしてイラク戦争の後に、この作品が生まれた!
激しい嵐の翌日、浜辺に辿り着いて目を覚ました男がいた。自分の名前すら覚えていない男は、なぜか追われているように怯えている。彼を助けた美しいダンサーのマヌエラは、男が近くの収容所からの脱獄者かと思いつつ、ミステリアスな彼に次第に惹かれていき、2人は熱く激しい愛に溺れていく。しかし、ハバナの音楽に彩られた現実の中にふいに現れる、ショッキングで残酷な拷問と屈辱が続く白昼夢が交錯するうち、驚愕の真実がスクリーンに映し出される……。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『僕らのミライへ逆回転』公開日決定

『僕らのミライへ逆回転』
10月11日(土)初日決定
東北新社配給『僕らのミライへ逆回転』が10月11日(土)よりシネマライズ、シャンテ シネ、新宿バルト9他にて全国ロードショーで決定しました。また、公開に向けタイアップも続々決定しております。
(1)URBAN RESEARCHにて劇中に登場する、お店の店員が着用している服を模したTシャツの販売。
渋谷店・名古屋店・堀江店で「僕らのミライへ逆回転展」開催。実際に使用した小道具も展示予定。堀江店併設のACCENT CAFEにて映画オリジナルメニューが登場。
(2)CA4LAにてVHSテープがデザインされたオリジナル帽子の発売。
(3)B-SIDE LABELで映画オリジナルステッカーの発売。
(4)ベーカーバウンス(三軒茶屋本店・東京ミッドタウン店)にて映画オリジナルメニューの発売。
(5)GoldenSpoon六本木店で公開記念“ダブルフレーバー”の発売。
(6)スワン カフェ&ベーカリー 赤坂店、銀座店が期間限定「僕らのミライへ逆回転」カフェに。オリジナルメニュー販売予定。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『初恋の想い出』初日決定! フォ・ジェンチイ監督緊急来日決定!

『初恋の想い出』
初日[10月4日(土)]決定!
フォ・ジェンチイ監督(『山の郵便配達』
緊急来日[9月10日(水)・11日(木)]決定!
ブロードメディア・スタジオ配給、フォ・ジェンチイ監督、ヴィッキー・チャオ主演『初恋の想い出』の初日が10月4日(土)より、渋谷シアターTSUTAYA他全国順次ロードショー!と決定いたしました。
また、日本での公開を控えて、フォ・ジェンチイ監督の緊急来日も決定し、9月10日(水)・11日(木)の両日で来日いたします。
秋は、恋愛映画の季節!

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『おくりびと』モントリオール世界映画祭グランプリ受賞!

第32回モントリオール世界映画祭
映画『おくりびと』グランプリ受賞!
9月13日の公開を控えた映画『おくりびと』が、第32回モントリオール世界映画祭(2008年8月21日から9月1日まで開催)でグランプリ(「World Competition」部門“Grandprix des Americas”)を受賞いたしました。北米において最も歴史がある映画祭の一つであり、国際映画製作者連盟(FIAPF)から認定を受けている映画祭の中で北米唯一のコンペ部門を有する映画祭であるモントリオール映画祭での栄誉に、関係者一同大変喜んでおります。
《モントリオール国際映画祭》
FIAPFが認定している世界12大映画祭の一つ。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『ウォンテッド』ジェームズ・マカヴォイ、DAIGO記者会見、ジャパンプレミアレポート

『ウォンテッド』
ジェームズ・マカヴォイ、DAIGO来日記者会見
開催レポート
東宝東和配給、アンジェリーナ・ジョリー、ジェームズ・マカヴォイ主演のアクション超大作『ウォンテッド』で主人公、ウェスリー役のジェームズ・マカヴォイ、日本語吹替版声優のDAIGOさんの記者会見が9月1日(月)16:00よりペニンシュラ東京・グランドボールルームで催された。
当日は、記者130名、スチール113名、ムービー51名と多くの報道陣が詰め掛け、満席となった会場の中で質疑応答が行われました。
字幕版・吹替版の主役が初対面のこの日、DAIGOさんはトレードマークの皮の手袋をジェームズ・マカヴォイのために用意しプレゼント。DAIGOさんのお約束でもあるロック・ポーズを二人揃って決めました。
また、DAIGOさんがヴォーカルを務めるBREAKERZの新曲「灼熱」(9月24日発売)が『ウォンテッド』の日本語吹替版エンディングテーマ曲に決定したことも発表。映画のシーンも盛り込まれたスピード感あふれるPVがお披露目されました。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』日本公開日決定!

丸の内ピカデリーほか全国ロードショー
日本公開:2009年7月17日(金)決定!
来夏・全世界主要国同時公開!
ワーナー・ブラザース映画は『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の日本公開を2009年7月17日(金)に決定。
大ヒット・シリーズ「ハリー・ポッター」の第6弾『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の公開日が、全世界的に2009年の夏公開に変更されたとの発表を受け、ワーナー・ブラザース映画は日本公開の初日を2009年7月17日(金)に決定した。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『マンマ・ミーア!』初日決定!

『マンマ・ミーア!』初日決定!
2009年1月30日(金)より、日劇1ほか全国ロードショー
東宝東和配給『マンマ・ミーア!』公開初日が、2009年1月30日(金)と決定した。全米では、7月18日の公開から6週経過した現在もTOP10にランキングしており、落ちの少ない興行ですでに1億ドルを突破、ロングラン・ヒットを続けている超話題作。
本作は、“ダンシング・クィーン”“マンマ・ミーア!”など数々のヒット・チューンを世に送り出したスウェーデン出身のABBAの楽曲で全編を綴った、今現在も超ロングラン中ミュージカルの映画化。トム・ハンクス&リタ・ウィルソン夫妻とABBAのベニー・アンダーソン&ビヨルン・ウルヴァースが製作に参加。監督は、ミュージカル版で演出を手がけたフィリダ・ロイドが務め、傑作ミュージカルを見事にスクリーンに再現し、メリル・ストリープ、ピアース・ブロスナンをはじめ豪華キャストも、素晴らしい歌声を披露している。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『D-WARS ディー・ウォーズ』公開決定

世界大ヒット 空前のバトル・アクション超大作がついに日本上陸!
『D-WARS ディー・ウォーズ』
公開決定のお知らせ
たった一人のために、全人類は壊滅するのか。
韓国映画史上最高額の製作費35億円で製作された、『D-WARS ディー・ウォーズ』が11月に全国公開が決定致しました。
本作品は2007年度韓国観客動員No.1を獲得した作品で全米でも2,275スクリーンで公開。NYタイムズ読者の検索映画No.1になるなど全米で話題沸騰。監督のシム・ヒョンレは、アジアのジョージ・ルーカスと称されアジア・ウィーク誌では21世紀のリーダーの一人として選ばれている注目の人物です。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『バーン・アフター・リーディング(原題)』公式上映、レッドカーペットレポート

第65回ヴェネチア国際映画祭
オープニング上映作品
Burn After Reading
『バーン・アフター・リーディング』(原題)
公式上映、レッドカーペットのご報告
ヴェネチア国際映画祭
♪ブラピ&ジョージ・クルーニーで豪華に開幕♪
ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントンの超豪華キャスト共演、アカデミー賞作品賞受賞監督ジョエル&イーサン・コーエン待望の次回作、 『バーン・アフター・リーディング』(原題)が、第65回ヴェネチア国際映画祭のオープニング作品として、イタリア時間8月27日(水)夜、日本時間8/28(木)未明に公式上映とレッドカーペットセレモニーが行われました。
ヴェネチア国際映画祭初日にして、最大の目玉イベントとして、非常に注目度が高かった本作、豪華出演人による華やかなレッドカーペットになり、多くの日本人監督による出品の多い今年のヴェネチア国際映画祭の開幕として第一弾の打ち上げ花火となりました。
来場者:ブラッド・ピット/ジョージ・クルーニー/ティルダ・スウィントン/フランシス・マクドーマンド/イーサン・コーエン(監督)/ジョエル・コーエン(監督)
そのほか、クラウディア・シファー(スーパーモデル)、ヴィム・ヴェンダース(映画祭審査委員長)

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』邦題&初日決定!

ギレルモ・デル・トロ監督最新作
『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』
邦題&初日決定!
東宝東和配給、「HELLBOY II:THE GOLDEN ARMY」の邦題が、『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』に決定した。公開は、2009年1月9日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー。
本作は『パンズ・ラビリンス』でアカデミー賞を受賞したギレルモ・デル・トロ監督の最新作で、全米ではカリスマ的な人気を誇るコミックス「ヘルボーイ」の映画化第2弾となる。7月11日に全米で公開され興行収入第1位を獲得。今回は魔界最強の敵を相手に死闘を繰り広げるという内容で、前作を上回るアクションに加え、ロマンスやエコロジカルな題材も盛り込まれ、ファンタジック・アクションの娯楽大作に仕上がっている。また、大型タイアップも既に決まっており、大手スポーツメーカー「アディダス」が世界規模でオリジナル・スニーカーを製作・販売するほか、原作コミックスの発売、映画の出演者たちがボイス・キャストをつとめるオリジナル・アニメーションのリリースなどが決まっている。なお、この秋にはギレルモ・デル・トロ監督の来日も予定されており、年末にかけてかつてない「ヘルボーイ」ブームが到来する。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース          

映画×ドラマ『赤い糸』 原作3600万PV突破!&イベント開催レポート

映画×ドラマ『赤い糸』
原作3600万PV突破!&イベント開催レポート
伝説のケータイ小説『赤い糸』が、この冬2つのメディアで映像化(映画が12月20日全国公開、連続ドラマがフジテレビにて12月よりスタート)されます。
同キャスト・同スタッフによる同時期の映像化という初めての試みに挑戦したこの『赤い糸』は、すでに7月中旬よりクランクイン。撮影も順調に進んでおり、9月頭には映画がクランクアップ予定です。
原作となったケータイ小説『赤い糸』は、現在も日々そのアクセス数を増やし、累計3600万という驚異的な数字を記録しています(08年8月22日現在)。
また、去る8月26日(火)、お台場冒険王ファイナル「冒険王スタジアム」にて、「めざましライブ’08 HY with 赤い糸」が開催され、主題歌を歌うHYのライブへ、「赤い糸」のキャスト総勢11名が駆けつけました。

→続きを読む

2008年の映画ニュース, 映画ニュース