MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube

『ママレード・ボーイ』両親役に中山美穂・檀れい・谷原章介・筒井道隆

パートナーを交換して再婚することに!?
大ヒット少女漫画『ママレード・ボーイ』実写映画化、主人公・光希(桜井日奈子)&遊(吉沢 亮)の両親役に 超豪華キャストが決定!
中山美穂・檀れい・谷原章介・筒井道隆が初共演!

ママレード・ボーイ

1992年~1995年にかけて月刊少女マンガ雑誌「りぼん」(集英社)で連載され、1994年~1995年アニメ化、2001年台湾でのTVドラマ化を経て、現在も続編のマンガ『ママレード・ボーイ little』が月刊女性マンガ誌「ココハナ」(集英社)にて連載されている、まさに世代を超えて国内外で愛されている<大ヒット少女マンガ>『ママレード・ボーイ』。

世代を超えて愛されるラブストーリーだからこそ実現できた、奇跡のキャスティングが発表!

原作が誕生した90年代にすべての女性が憧れた恋愛をトレンディドラマや宝塚の舞台で織りなしたラブストーリーの神たち「中山美穂・檀れい・谷原章介・筒井道隆」が、なんと本作で初共演を果たします!

本作は主人公の両親がお互いのパートナーを交換して再婚し、6人2つの家族が一つ屋根の下で住むことで始まるラブストーリー。小石川光希の両親が留美、仁。松浦遊の両親が千弥子、要士。そして、パートナーを変えて千弥子と仁、留美と要士が夫婦に!

そんな自由すぎる夫婦たちを演じるのは、かつて様々な恋愛を演じてきたこの4人。実は4人全員がそれぞれ初共演! ありそうでなかった、この4人が今まさに、少女マンガのすべての「ときめき」が詰まっている『ママレード・ボーイ』実写化で初共演を果たし、フレッシュな主人公二人の恋愛をさらに盛り上げます。

お互いのパートナーを交換して再婚し、2つの家族が一つ屋根の下で暮らすという驚きの設定ですが、原作者の吉住渉先生も「離婚をしても仲が良い人達というのを描きたかった」と語っているだけに、複雑な関係ながらも仲が良い2家族の生活と、それをきっかけにした主人公二人の恋模様が描かれます。

ママレード・ボーイ

撮影現場も和気あいあいとした雰囲気で、桜井日奈子さんからは「二家族全員が揃った初めてのシーンは皆さんの放つオーラに息ができない位のパワーを感じましたが、撮影を重ねるごとに本当のパパとママのような温かい空気で包んでくださって、ずっと一緒にいたような気がしてきました。最高に美しいママと、最高に楽しいパパの最強の遺伝子を持つ光希を演じれて嬉しかったです!」、吉沢亮さんからは「物語の中でもっともKEYとなる両親S(りょうしんズ)をこんなに素敵な皆さんが演じられると聞いたときは、正直びっくりしました。谷原さん以外の皆さんは初めましてだったのですが、初日からとても素晴らしいチームワークで現場を盛り上げてくださり、そしてシリアスなシーンではその存在感と懐の深さで僕たちをガッチリと支えてくださいました。とても心強い存在でした。」と撮影を楽しんだコメントが届いています。

●キャスト・スタッフコメント
・松浦千弥子役:中山美穂さんコメント
私はコミック原作というものに、ひとつハードルを感じていたのですが、周りに『ママレード・ボーイ』がすごく好きだったという方がたくさんいらっしゃったので、引き受けてみようと思いました。

今まで初共演でもこんな気持ちになった事はないのに、撮影初日に、『あ!知っている方たちだ!』と初めてそんな気持ちになりました。初共演の方と一緒にお芝居するというのは、緊張もするけれど、知っている方たちだからこそわかるというか、とても不思議な関係で演技ができ、嬉しかったです。

この4人だから、両親Sというファンキーな設定にも拘らず、大人としての空気が出せているのが楽しかったです。

・小石川留美役:檀れいさんコメント
連載されていた頃に、『ママレード・ボーイ』を読んでいました。まさか20年以上経って、自分がこの映画に出られるとは思ってなかったので、オファーをいただいた際は、本当にびっくりしましたし、嬉しかったです。とにかく「ママレード・ボーイ」の世界観を大事に演じたいなと思いました。

両親がそれぞれパートナーチェンジして、年頃の2人が同じ屋根の下で、色んな思いを抱えながら、ぶつかりあったりとか、惹かれあったりしている。普通なら学校でしかで会わない同級生が、同じ屋根の下、どうなっちゃうんだろうっていうドキドキとありえない設定だからこそのワクワク感がすごくありました。多くの世代の方に映画『ママレード・ボーイ』を楽しんでもらえたらいいなと思います。

・松浦要士役:谷原章介さんコメント
『僕も若いころ、こういう恋愛モノに出演していたな』と思い、今回は父親の役として出演するというところにとても感慨深いものがありました。

4人ともが初共演ですが、違和感というか、ギクシャク感もなく、もともとこういう風にはまるようなパズルが4つ揃ったなみたいな感じがします。

ありえない設定じゃないですか。ありえない設定だからこそ、主人公の2人が状況に翻弄されて、心が揺れ動いて、強く惹かれあうと思うので、そこがやっぱりこの作品の一番の魅力なのかなって思います。

・小石川仁役:筒井道隆さんコメント
僕も恋愛モノに何度か出演させてもらっていたので、親の目線から見るというのは楽しそうだなと思いました。楽しく過ごしてます。主人公の2人見てると恥ずかしいですね(笑)。あー、こういうこと、昔ドラマでしてきたなみたいな。ちょっとむずがゆい感じもします(笑)。

両親たちを演じる僕たち4人はすごく年齢が離れているわけではないので、同じ世代を生きてきた空気感を感じました。その感覚が作品にも表れると良いなと思っています。

・廣木隆一監督コメント
映画『ママレード・ボーイ』は主人公の2人が、恋を知って、愛に出会って、大人になる映画です。その中で、突拍子もない自由奔放な両親Sは、映画としてのリアルさとファンタジーさを兼ね備えた不思議な存在でした。4人は華やかなオーラをまとい、素晴らしいキャリアを持っていて、かつ今をちゃんと生きている大人たちです。一緒に仕事をして刺激的でしたし、皆さんがそれぞれのキャラクターを演じきってくれたので、今を生きる若い人たちから両親Sの世代まで、楽しんで観てもらえると思います。

原作者:吉住渉さんコメント
こんな豪華メンバーに、あのしょうがない(私は大好きなんですが!)両親Sを演じていただくことになるなんて、有難いやら申し訳ないやら…。撮影を見学させていただいた時、あの4人が3Dになって、まったく違和感なくそこに居るということが、何だか不思議で…でもとても嬉しく楽しい気持ちになりました。

筒井さんは原作の仁より愛嬌&おとぼけ度upという感じ。「光希好きな子いるの? お父さん知らなかったな…」というセリフがとてもラブリーでした。谷原さんは原作の要士よりスマートさ大幅up。ワインや料理について超美声で語り、軽やかに動く姿がとても素敵でした。檀さんは原作の留美より上品さ大幅up。連載当時雑誌で読んでいてくださり、しかも今回改めて読み直して下さったそうで、ものすごく光栄です!

そして、中山さんは原作の千弥子よりお茶目さ&可愛らしさup。原作にはない、光希と2人の素敵なシーンがどんな風になるのかとても楽しみです。見学したのは1シーンだけなので、完成した映画で皆さんの両親Sをもっとたくさん見られると思うとワクワクします。出演して下さって本当にありがとうございました。

・小岩井宏悦プロデューサーコメント
両親Sにこの4人を思いついたときに、私の中でこの映画が成立しました。高校生の子供がいるのにパートナーを交換して再婚ってそんなあ……いや、待てよ、自分が90年代半ばにトレンディ・ドラマをプロデュースしていた時にくっついたり離れたりしていたあのキャラクターたちなら20数年後の現在に光希や遊の年頃の子供がいるはず、何かの拍子に彼らが恋に落ちたらそれぐらいのことはする! だからこそ両親Sの年齢と組み合わせにはこだわりました。

この豪華な4人はほぼ同じ年、そしてこれだけのキャリアがありながら全員初顔合わせと言う新鮮さ!と言うことで揃ったこの4人のお芝居を現場で見ているとすべての必要なパズルがカチっとはまりすごく気持ちいいんです。アカデミー賞にベストキャスティング賞があればなあ。

●『ママレード・ボーイ』
本作は突然ひとつ屋根の下で暮らすことになった同い年の高校生・小石川光希と松浦遊が織りなすラブストーリー。

ある日、両親から離婚することを告げられた高校生・光希。ハワイ旅行で出会った松浦夫妻と気が合い、母親がその夫と、父親がその妻と恋に落ちたためお互いパートナーを交換して再婚すると言いだして!? さらには松浦夫妻の1人息子で光希と同い年の遊も含めてみんなで一緒に暮らすことに…。

そして、一つ屋根の下で暮らし始める光希と遊。「家族なんだから好きになっちゃダメよ!」と母親に釘を刺されながらも、次第に2人は距離を縮めてゆくが……この恋の先は、少女マンガファンが夢中になった展開となっています。

・スタッフ・キャスト
桜井日奈子  吉沢 亮
筒井道隆 谷原章介 檀 れい 中山美穂

原作:「ママレード・ボーイ」吉住 渉(集英社文庫〈コミック版〉)
監督:廣木隆一
脚本:浅野妙子
音楽:世武裕子
製作:映画「ママレード・ボーイ」製作委員会
制作プロダクション:プラスディー
配給:ワーナー・ブラザース映画

『ママレード・ボーイ』
4月27日(金)全国ロードショー
公式Twitter:@marmalade_movie ハッシュタグ:#ママレードボーイ

©吉住渉/集英社 ©2018 映画「ママレード・ボーイ」製作委員会

→『ママレード・ボーイ』の記事を探す