小竜ピナを蘇らせるためにキリトとともに第47層に赴いたシリカ
『ソードアート・オンライン』でシリカをかばって死亡したフェザーリドラのピナ。キリトの助言で蘇らせることに成功します。幼いシリカにがんばったね!と言いたくなるエピソードでしたね。
その後ALOでは種族がケットシーとなってケモミミが……。
MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
映画、アニメ、特撮にまつわる写真を掲載しています。各地にある実物大模型、ロケ地、アイテムなどのオリジナル写真が満載です。
『ソードアート・オンライン』でシリカをかばって死亡したフェザーリドラのピナ。キリトの助言で蘇らせることに成功します。幼いシリカにがんばったね!と言いたくなるエピソードでしたね。
その後ALOでは種族がケットシーとなってケモミミが……。
『艦隊これくしょん -艦これ-』公式TwitterによるとAndroid版のリリースが間近とのこと。今月下旬に先行登録開始という話ですが、これを待っていた人も多いでしょうね。
写真はワンフェスで展示されていた艦娘・時津風のフィギュアです。
『冴えない彼女の育てかた』の中で製作されるゲームのメインヒロイン担当となった加藤恵。主人公曰く「俺がお前を胸がキュンキュンするようなメインヒロインにしてやる!」とスカウトされた。
その等身大フィギュアがこちら。等身大ということで、スリーサイズなども完全再現?
昭和ゴジラ、平成ゴジラという分け方をすると、『メカゴジラの逆襲』までが昭和という気がしますが、1984年の『ゴジラ』は昭和に製作された最後の作品になります。
その『ゴジラ』に登場したモデルの頭部を再現したのがこちら。
ワンフェス2016[冬]は、2015[夏]に比べて『ラブライブ!』のフィギュアが少なかったように感じられました。まるっきりないというわけではないのですが。
写真はセガプライズスーパープレミアムフィギュアとして4月に登場する「南ことり -SUNNY DAY SONG」。
痛車と言えば、ファンが非公式に自分の車を装飾するものというイメージがありますが、いまでは公式の画像を使った車も多くなりました。
写真はシーズナルプランツ×GRANTdesignコラボによる『ご注文はうさぎですか??』痛車です。
本日は「魔界ノ宴」が開催されています。取材のお声掛かりはあったのですが諸事情で行けませんでした。まあ、行っても写真撮影ができないようですし(そこかよ、基準は!)と。
ということで本日はワンフェスで展示されていた牙狼のマスクです。
昨年50周年記念映像が発表されたガメラ。その後なんの発表もありませんが、次の展開はどのようになるんでしょうね。
そんなことが気になる今年、海洋堂さんから「GAMERA Seleted Works」というシリーズが登場するようです。平成3部作は酒井ゆうじさんが造型。
ワンフェスを取材していて、ふと目に飛び込んできた「韮沢 靖が描く新たな……」というコピー。韮沢さんは先日お亡くなりになったわけですが、ご本人も、まだまだ今年もとお考えだったんじゃないかという気がします。
『ガールズ&パンツァー』でみほ達が乗るIV号戦車H型の実物大車両がワンフェス2016冬にて展示されていました。戦闘機は見たことがありますが、実物大の戦車は初めて見ました。
大洗女子学園の校章やあんこうマークも再現されています。
『ヘヴィーオブジェクト』でベイビー・マグナムを操縦するエリート・ミリンダ=ブランティーニ。当然のことながらメインヒロイン……のはずですが……。
最近ちょっと扱いがぞんざいな気がしてます(^_^;)
アイドル研究部部長として高いアイドル愛を表す矢澤にこ。「にこにこにー」は自己アピールのときに使われるフレーズですね。
自分で作ったスクールアイドルがうまくいかず、1人になっていたわけですが、μ’sに誘われて参加。よき(?)上級生として提案などをしていきます。
『牙狼<GARO>』シリーズのスーツなどはいろいろ紹介してきて、実際のスーツ以外のものを何か紹介できないかなぁと探してみたら……ありました。
魔導馬 轟天に乗った翼・牙狼。
アニメも2期作られた『ニセコイ』のメインヒロインである桐崎千棘はハーフのツンデレ。ギャングの娘で、主人公・楽とニセの恋人を演じるという役回り。
ニセの恋人を演じているうちに……というあたりはラブコメの王道といえば王道でしょうか。
節分なので鬼と思ったのですが、響鬼は一度紹介してるので、ここは赤鬼としてモモタロスに登場してもらおうかと。
「俺、参上!」
今日は日本記念日協会認定の「ツインテールの日」なので、写真館もツインテールです。優しい目がとてもユーモラスなフェイスをしています。
って、こいつじゃない!とか、肝心のテールが写ってないだろ!というつっこみは大歓迎ですw
昭和のウルトラシリーズの区切りの作品となった『ウルトラマンレオ』。防衛隊であるMACの隊長を、ウルトラセブンことモロボシ・ダンが務めるという設定がユニークでした。
写真は昨年のウルフェスでの1枚。
『艦隊これくしょん -艦これ-』大和型1番艦大和。実物大艤装を紹介してましたが、大和自体を掲載したことがなかったですね。
こちらは魂ネイション2015で展示されていたアーマーガールズプロジェクトの大和。すでに発売済みの商品です。
腰からヒップにかけてのラインが妙にリアルな『ソードアート・オンラインII』アスナのフィギュア。
以前、リーファのフィギュアを紹介した「セクシービキニdeパラソルフィギュア」というシリーズです。横に貼られていたポスターには2015年1月発売予定と書かれていたので紹介してなかったのですが、今月発売のようなので。
一世を風靡し、いまなお続編が描かれ続けているキン肉マン。金曜日の29日はキン肉マンの日なんだそうです。知らなかった。
写真は、黄金のマスク編に登場した金のマスクと銀のマスク。ガラスへの映り込みが激しく、紹介するようなクォリティではないのでたいへん申し訳なく……。