ウルトラマン×日本の匠の工芸品 「ウルトラJ」運用を開始
キュレーションジャパンと円谷プロダクションが、放送開始50年を迎えた今年、日本のオリジナルヒーロー「ウルトラマン」を起用して、ニッポンの魅力を広く紹介する公式サイト「ウルトラJ」を開始しました。
本プロジェクトでは、円谷プロダクションが誇る「ウルトラマンシリーズ」のキャラクターとともに、47都道府県の地域情報の配信を行う他、日本の伝統工芸品とウルトラマンとがコレボレーションする「ものづくり」も行います。
そしてこの度、これまでに販売している日本の匠の工芸品×ウルトラマンシリーズのアイテムを取扱うことが決定しました。これらの商品は、ウルトラJオンラインショップにて購入できます。
・ウルトラマン×「備前焼」の徳利
岡山県の伝統工芸「備前焼」の作家・延原勝志氏による徳利。江戸時代に流行した「彩色備前」の技法で、「ウルトラマン」と人気怪獣を一つひとつ手描きしています。裏面にはゴモラ・ゼットン・バルタン星人がそれぞれ描かれ、桐箱入りでの販売となります。<価格>16,500円+消費税(発売元:成田商事株式会社)※限定各15個
・「九谷焼」の鮮やかな和絵具で彩色された食器
「ウルトラマン」と石川県の伝統工芸「九谷焼」の見事なコレボレーション。九谷焼の特徴である鮮やかな色絵で各キャラクターが描かれています。<価格>1,000円+消費税~(発売元:九谷焼彩匠会)
・伝統の匠の技で仕上げた「ウルトラマン」モチーフの越前蒔絵時計
時計の文字盤という小さなキャンパスに卓越した伝統工芸の技法をふんだんに盛り込み、現代の感性によって新しい息吹が吹き込まれました。1500年の歴史と伝統を誇る越前漆器。伝統工芸士により、一つ一つ丁寧に漆塗りや純金、螺鈿をふんだんに使用した蒔絵が施されています。この「ウルトラマンシリーズ」×「越前蒔絵時計」は、二人の伝統工芸士が手掛けました。山田秀樹氏が丹念に漆を塗りあげ、塚田一峰氏が純金、純銀、螺鈿をふんだんに使用した蒔絵を施します。「ウルトラマン」のボディをモチーフに、胸に輝くカラータイマーを螺鈿細工で表現しています。<価格>60,000円+消費税(発売元:株式会社サンユー)
・「前掛け専門店」のウルトラマンシリーズ特製品
生地、染め、昔ながらの“本物”にこだわった染め生地を使用したこの前掛け。日本屈指の前掛けの産地、愛知豊橋の職人達と糸から創られた特製オリジナル品。軽くてしなやか、優しい手触りの、定番2号前掛け生地を使用しています。<価格>3,800円+消費税(発売元:有限会社エニシング)
ウルトラJ:http://ultra-j.jp
ウルトラJオンラインショップ:http://www.rakuten.ne.jp/gold/ultra-j/
©円谷プロ
※写真は撮影時のものであり、変更されている場合があります。
●次の記事もオススメ ——————
・ウルトラマン人気投票で屈辱的な票数となる『ウルトラマンUSA』の3人
・デュナミスト=適能者によって姿が変わるウルトラマンネクサス
![]() | 『ユア・フォルマ』本日第5話放送! 第4話までを5分でおさらいできる特別映像公開中 |
![]() | 『履いてください、鷹峰さん』第5話 下着に手を掛けながらも能力を使うのを堪える鷹峰さん |
![]() | 『かくして! マキナさん!!』第4話 親友のまみみからお古の制服を譲ってもらう栄太 |
![]() | 『TO BE HERO X』第4話 芝居であったことが暴露されてしまうシャオ・ユエチンの死 |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第4話 謳華と新の関係がどうなっているのか聞きたい南 |
![]() | 鳥山 明さん原作『SAND LAND: THE SERIES』、6月28日よりNHK総合テレビにて地上波放送決定! |
![]() | 『完璧聖女』第4話 増大する魔物への対抗策として大破邪魔法陣の展開を提案するフィリア |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第2話 裸で抱きついてきたことの、部屋で待ち伏せする清葉、新に数々の試練 |
![]() | 『おーばーふろぉ』最終回 ウォータースライダーで外れてしまったビキニ |
![]() | 『キミと僕の最後の戦場2』第4話 心労で高熱を出し、ここぞとばかりにイスカに甘えはじめるシスベル |