一般ディーラーエリアの特撮系作品紹介 ワンフェス2020[冬](2)
ワンダーフェスティバル2020[冬]のレポート(2)は、企業ブースの特撮系フィギュアと一般ディーラーエリアをご紹介します。
雨宮慶太監督による雷牙のデザイン画を使用したTシャツも登場!
なお写真はワンフェス2020[冬]開催時のものであり、開発中・監修中の製品が含まれており、現在と仕様などが変更されている場合があります。
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-27.jpg)
●ゴジラ、ウルトラ、そしてガメラも
ワンフェスの特撮系フィギュアは数がそれほど多くなかった時期がありましたが、最近は『シン・ゴジラ』やレジェンダリーゴジラのヒットもあり、見応えのあるフィギュアが多くなってきました。また、ウルトラ系も毎年新作が製作され、アニメも登場するなど、いままでと違った盛り上がりを見せています。それでは企業ブースで見かけた特撮系フィギュアを紹介しましょう。
・エクスプラス「ギガンティックシリーズ バーニング・ゴジラ(2019)」発売日未定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-28.jpg)
・エクスプラス「大怪獣シリーズ エレドータス」発売日未定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-29.jpg)
・エクスプラス「大怪獣シリーズ ウルトラマンレオ Ver.2」5月発売予定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-30.jpg)
・エクスプラス「大怪獣シリーズ ウルトラマンネオス」5月発売予定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-31.jpg)
・エクスプラス「大怪獣シリーズ 大映特撮編 イリス」6月発売予定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-32.jpg)
・エクスプラス「デフォリアル モスラ(2019)」5月発売予定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-33.jpg)
・エクスプラス「東宝30cmシリーズ メガロ」発売日未定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-34.jpg)
・エクスプラス「東宝30cmシリーズ ゴジラ(1993)」発売日未定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-35.jpg)
・CCP「CCP 1/6特撮シリーズ 宇宙ロボット キングジョー(マウントポーズ)」&「セブン単品(対キングジョー戦)」発売中
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-36.jpg)
・海洋堂「ガメラ2 レギオン襲来」開発中3Dデータ出力モデル
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-37.jpg)
・海洋堂「TETRA テトラ」2020年内発売予定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-38.jpg)
映画の中でテトラが作られた2020年に合わせ、映画で使用されたプロップをデジタルスキャンして作られたレプリカです。頭部カバーの収納ギミックを再現しているほか、記憶ユニットである「2000テラバイトディスク」も再現しています。
・アクアマリン「ねんどろいど ULTRAMAN SUIT」発売日未定
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-39.jpg)
こちらのUTLRAMANは正確には特撮ではなくアニメになります。上記の写真はグッドスマイルカンパニーブース内に展示されていた彩色モデルで、アクアマリンブースのほうでは下の写真のような効果ギミックが紹介されていました。
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-40.jpg)
●「ワンダーショウケース」&ワンダーフェスティバル2020上海紹介展示
優れたガレージキット作家をピックアップして紹介する「ワンダーショウケース」。今回も3作品が選ばれ、数量限定で販売されていました。
・#102 RICO「NTW-20 貴族体験館」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-41.jpg)
・#103 荒木秀造「ゲッコー戦士レオパルド」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-42.jpg)
・#104 K「Android EL01」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-43.jpg)
ワンダーフェスティバル2020上海のプロモーションコーナーでは4人の原型師のプロフィールや経歴とともに作品が紹介されていました。
・Sazen「蟹女」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-44.jpg)
・周 峰「麟」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-58.jpg)
・馮陽昆スタジオ(馮陽昆、張暁思)「空母降臨」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-45.jpg)
・袁星亮「春芒・桃花島」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-46.jpg)
●プロにも負けない、大迫力のガレージキット
ワンフェスは幕張メッセ 国際展示場の1~8ホールで開催されますが、そのうち企業ブースエリアは3ホールしかなく、実は一般ディーラーエリアのほうが広い面積になっています。その中から、特撮系ガレージキットを出展していたブースをいくつか紹介します。写真はすべてお声掛けさせていただき、掲載許可をいただいています。
・ハッピー工業「ゴジラ」
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-47.jpg)
背景の絵はネットからダウンロードできるようにしているという親切さ。
・ギニョール造形工房 吉埜
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-48.jpg)
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-49.jpg)
キンゴジの再現度が素晴らしかったです。ほかに羽ばたくモスラなども展示されていました。
・レジンシェフとうけけ団
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-50.jpg)
伺ったときにはすでに完売。ワンフェスには当日版権というシステムがあり、当日のみ版権が許諾された形で商品を販売することができます。
・ススキガレージ
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-51.jpg)
大迫力のデストロイア完全体。
・クラバート・ガレージ
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-52.jpg)
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-53.jpg)
歴代のゴジラとガメラがずらりと並んでいる光景は圧巻でした。
・New Age Craft
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-54.jpg)
『ウルトラマンティガ・ダイナ&ガイア』に登場する合体獣キングオブモンス。
・マツイ製作所
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-59.jpg)
葦原涼の叫び声が聞こえてきそう。
・image
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-55.jpg)
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-56.jpg)
『深海獣雷牙』展示のためにジオラマまで作るこだわり。
本作の題字と雷牙のデザインは雨宮慶太監督が担当しており、そのデザイン画を使用したTシャツも販売していました。
![ワンダーフェスティバル2020[冬]](https://www.moview.jp/wp-content/uploads/2020/02/wonfes2020-1-57.jpg)
最後に。
一般ディーラーエリアに設置されていた大阪芸術大学のブースでは、昨年10月26日に急逝された寒河江弘さんの追悼式が行われました。数々の特撮作品の造形スタッフとして活躍し、52歳というまだまだこれからという年齢で亡くなられた寒河江さんを知る方々から追悼コメントがなされ、何重にもなった来場者の方々とともに、その早い死を悼みました。
ブースは撮影不可だったため写真はありませんが、寒河江さんが関わった作品が多く展示され、その功績を偲ぶことができました。故人のご冥福をお祈りします。
ワンダーフェスティバルは次回、11月1日(日)に、同じく幕張メッセ国際展示場にてワンダーフェスティバル2020[秋]として開催されます。
企業ブースのレポートはレポート(1)に掲載しています。
ワンダーフェスティバル公式サイト:https://wonfes.jp/
©2020 Wonder Festival Project Office All Rights Reserved.
©2020 Legendary. All Rights Reserved. TM & © TOHO CO., LTD. MONSTERVERSE TM & © Legendary
©円谷プロ
©1999 KADOKAWA THFN
TM & © TOHO CO., LTD.
©1996 KADOKAWA NHFN
©TPC ©E.S,T.S ©UMPC
©円谷プロ ©Eiichi Shimizu,Tomohiro Shimoguchi ©ULTRAMAN製作委員会
©石森プロ・東映
●次の記事もオススメ ——————
・龍のフィギュアを大募集! ワンダーフェスティバル2020[冬](1)
・ワンフェス2020[冬]開催間近! 2019[夏]展示作品、特撮系中心に紹介!
![]() | 『赤×ピンク』芳賀優里亜のラブシーン公開・禁断の予告編解禁! |
![]() | 『らんま1/2』第16話 コロンを追って海水浴場へ向う、不死鳥丸を手に入れられなかったらんま |
![]() | 『らんま1/2』第15話 総身猫舌を直すために幻の神拳・火中天津甘栗拳を習得しなければならないらんま |
![]() | 『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』公開日が2026年4月24日に決定! 新シーンや演奏シーンも追加 |
![]() | 『ウルトラマンオメガ』海賊宇宙人バロッサ星人(5代目)登場! 11月放送エピソード場面写真解禁 |
![]() | 2025年4月 春のアニメ新番組 |
![]() | 『神さまの言うとおり』狂気のキャラクター達の正体が明らかに! |
![]() | 『友達の妹が俺にだけウザい』第4話 彩羽がまだ誰にもウザくなかった頃の物語 |
![]() | 『ワンパンマン』第3期 第27話 サイタマの元を訪れた、ジェノスの救難信号を受けたクセーノ博士 |
![]() | 闇の魔獣から授かった闇の力で進化した黄金騎士ガロ闇 |










