金子修介監督作品『1999年の夏休み』デジタルリマスター版上映決定!
公開30周年記念、映画『1999年の夏休み』デジタルリマスター版上映決定!
映画『1999年の夏休み』が、1988年の劇場公開から30周年を迎えたことを記念して、初のデジタル素材(DCP)による上映が決定しました。
本作は、森と湖に囲まれた全寮制の学院で、愛を拒まれ自殺した少年をめぐり、葛藤し、傷つけ合う少年たちを描いた青春ファンタジー映画です。“少年同士の愛”というテーマを映像化するにあたり、四人の少年役に当時10代の少女たちを配役することで少年の美しさを際立たせ、さらに摩訶不思議な舞台装置や美術、中村由利子による抒情的なピアノも相まって幻想的な透明感を生み出しました。
監督は、後に平成ガメラシリーズや『デスノート』シリーズを手掛ける金子修介監督。主演は現在声優としても活躍中の宮島依里さん、また女優・深津絵里さん(当時は水原里絵名義)が本作でスクリーンデビューを飾っています。
●金子修介監督のコメント
幸運な偶然が重なり、『1999年の夏休み』が30年ぶりに劇場再公開されることになりました。
学生時代に萩尾望都さんの『トーマの心臓』の異国の美しい少年愛の物語世界に触発されながら、彼ら少年たちが少女にも見える瞬間があり、物語の骨子と主な登場人物の性格をお借りした「翻案」として萩尾さんの許しを得て、夏休みの寄宿舎に残された少年たちを少女が演じる世紀末の「近未来」の映画として、人を好きになる瞬間、それは“性”を超越した永遠であるかのような“時間”と“空間”を作り上げたつもりです。
外国の映画祭では「この映画はどこから来たのか?」と不思議がられました。ニューヨーク近代美術館(MOMA)では1989年におけるニューディレクターニューフィルムに選出され(所蔵されているかどうかは不明)、アメリカでビデオも発売されました(英語題名:Summer Vacation1999)。この機会に新しい観客が目にしてくれるといいなと思っています。
●スタッフ
監督:金子修介
脚本:岸田理生
撮影:高間賢治
照明:安河内央之
録音:神保小四郎
美術:山口 修
編集:冨田 功
音楽監督:柳田ヒロ
音楽:中村由利子
プロデューサー:成田尚哉・肥田光久
●出演
悠・薫:宮島依里
和彦:大寶智子
直人:中野みゆき
則夫:水原里絵(深津絵里)
●声の出演
高山みなみ/佐々木 望/村田博美/前田昌明
●30th Anniversary デジタルリマスター版 上映
7月28日(土)~8月10日(金):東京・K’s cinema
8月11日(土)~8月17日(金):福岡・T・ジョイ博多
8月18日(土)~:大阪・シネ・リーブル梅田
愛知・伏見ミリオン座
順次上映:北海道・ディノスシネマズ札幌劇場
※上映時間等詳しい情報は、劇場公式サイトをご参照ください。
![]() | 「仮面ライダーガヴ ファイナルステージ」本ビジュアル&FSオリジナルゴチゾウのデザイン解禁! |
![]() | 雨宮慶太監督の原画500枚以上など『牙狼<GARO>』20年の軌跡がここに! 「牙狼画展」8月30日より開催! |
![]() | 『TO BE HERO X』第22話 スマイル、梁龍、ナイスが激突し、秘められた力を発揮する梁龍 |
![]() | 『フェルマーの料理』第7話 受賞式で提供される料理担当を決めるコンペで全パートエントリーする岳 |
![]() | 『プリンセッション・オーケストラ』第21話 同じ趣味を持つ女の子同士、話を弾ませるみなもとかえで |
![]() | 『夫婦交歓』最終回 あの旅行では叶わなかった夫婦での入浴 |
![]() | 『夢中さ、きみに。』第2話 SNSへの小説の感想の投稿から「仮釈放」との交流が始まる松屋めぐみ |
![]() | 『フェルマーの料理』第8話 3品目にエントリーした岳が審査する料理人たちに差し出したたった一皿 |
![]() | 豪華ゲスト続々発表!『牙狼<GARO>-GOLD STORM- 翔』特番放送 |
![]() | 『怪獣8号』第2期 第19話 識別怪獣兵器(ナンバーズ)6の適合者に選ばれた市川レノ |