『死霊のはらわた』リメイク作品の邦題が『死霊のはらわた』に決定!
サム・ライミ監督の伝説のホラー映画が蘇る!
邦題決定!『死霊のはらわた』
1981年に公開され、全世界を恐怖で覆い尽くしたサム・ライミ監督のスプラッター・ブームを巻き起こした伝説の映画『死霊のはらわた』が、2013年リメイクで蘇る。オリジナルと同じく邦題が『死霊のはらわた』に決定し、衝撃の特報映像も解禁された。
『死霊のはらわた』は、全米公開2013年4月12日、日本公開は2013年を予定している。
MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
映画の最新情報を紹介しています。映画の最新作の話題やレビュー、予告編動画が満載です。
サム・ライミ監督の伝説のホラー映画が蘇る!
邦題決定!『死霊のはらわた』
1981年に公開され、全世界を恐怖で覆い尽くしたサム・ライミ監督のスプラッター・ブームを巻き起こした伝説の映画『死霊のはらわた』が、2013年リメイクで蘇る。オリジナルと同じく邦題が『死霊のはらわた』に決定し、衝撃の特報映像も解禁された。
『死霊のはらわた』は、全米公開2013年4月12日、日本公開は2013年を予定している。
世界興収はすでに229億円を突破!
『007 スカイフォール』
イギリスで公開週(7日間)歴代記録を樹立!
11月9日のアメリカ公開前に、“スカイフォール旋風”が欧州を席巻!!
シリーズ生誕50周年の節目に公開を迎える最新作『007 スカイフォール』(日本公開12月1日)。10月26日(金)にイギリスを始め世界25ヵ国で公開され記録的ヒットとなり、イギリスにおける007シリーズ史上No.1の成績を収めたことは既報のとおりです。
11月2日(金)にはイギリスに続き、ドイツ、イタリア、ギリシャ、オランダ、スイス、オーストリアなどヨーロッパ各国で、週末成績初登場No.1の輝かしい公開成績となりました。さらにイギリスでは、公開7日間で5,966万ドル/3,700万ポンド(約47億7,300万円/1ドル=80円換算)の成績を上げ、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』を抜いて、公開7日間の歴代1位の記録を樹立しました。また、2週目の週末成績を前週比-21%に留め2,574万ドル上げ、現在の興行収入は8,577万ドル(約68億6100万円)となっています。
アカデミー賞受賞名匠ロバート・ゼメキスと2度のアカデミー賞受賞を誇る名優デンゼル・ワシントンの オスカー最強のタッグが贈る、衝撃と感動の物語『フライト』が11月2日(金)から全米1,884館で公開され 初登場No.2、オープニング興行収入は2,501万ドルに達し、最終興行成績は1億ドル以上を見据えた。
先週末に公開された作品中、館アベレージはトップの13,275ドル、最も劇場を賑わした作品となった。
全米の劇場来場者は25歳以上が89%を占め、大人の客層、映画ファンに支持され、 ロバート・ゼメキスの12年ぶりの実写復活、デンゼル・ワシントンの素晴らしい演技が絶賛され シネマスコアは“A”を獲得。
また、公開初日の全米評論家サイト“Rotten Tomatoes”ではトップ批評家による評価は92%を獲得 現地マスメディア各紙もこぞって絶賛、早くもアカデミー賞大本命との呼び声があがっている。
ヴァン・ダム×ラングレン壮絶! 人気シリーズ最大の過激な挑戦作!
大人気シリーズ4作目にして新境地!『ユニバーサル・ソルジャー:殺戮の黙示録』監督が語る撮影秘話!
今話題の『エクスペンダブルズ2』最大最凶の敵ヴィラン役での出演などアクションスターとして不動の人気を誇るヴァン・ダムが、もはやライフワークとして携わっている『ユニバーサル・ソルジャー』シリーズ最新作が遂に公開!!
尾崎豊 あの衝撃から20年。初の劇場映画化
『復活 尾崎豊 YOKOHAMA ARENA 1991.5.20』セットリスト情報解禁!
1992年4月25日。あの衝撃から20年を迎えてもなお支持され続ける尾崎豊。
彼の未公開映像含む「伝説のライブ」をまとめた映画『復活 尾崎豊 YOKOHAMA ARENA 1991.5.20』が、12月1日より2週間限定公開することが決定しました。
『ターミネーター3』から10年―。
シュワルツェネッガー
最強、再び!
『ラストスタンド』
そこには、今でも幸せな家族が暮らしているはずだった。
理想の家に潜む驚くべき真実とは?
巧妙に仕掛けられた罠のような展開。心に突き刺さる結末
恐怖と切なさが同居する、新ジャンル<ヒューマンサイコスリラー
『ドリームハウス』
家族を守るために、突き止めた真相のはずだった──
衝撃の真実にたどり着いた後、「涙」という裏切りが待っている
こんなコメディを待っていた!
女性の主人公が、女性の身近な問題を、女性たちと笑いにくるみながら解決していく、女性の群像コメディが誕生!
『綱引いちゃった!』
このデコボコチームが日本中を元気にする!
愛して笑ってうれしくて涙して―きっとあなたの素敵な笑顔もこぼれちゃう。
任侠道 ―― 弱気を助け強きを挫く。命を捨ててでも義理人情を貫く
おれはそんな、ホンモンの極道になりたかった――
SMAPの草なぎ剛主演の連続ドラマ『任侠ヘルパー』。
ドラマ版の世界観はそのままに、新たなストーリーが展開される映画『任侠ヘルパー』。
まるで出席を取るみたいに、先生はみんなを殺し続けたんだ。
原作・貴志祐介×監督・三池崇史
R15+『悪の教典』
『ゼロ・ダーク・サーティ』(原題:ZERO DARK THIRTY)
邦題&公開日決定のお知らせ
『ハート・ロッカー』でアカデミー賞作品賞・監督賞を受賞したキャスリン・ビグロー監督最新作!!
『ハート・ロッカー』でアカデミー賞作品賞・監督賞を受賞したキャスリン・ビグロー監督が、あのオサマ・ビンラディンの殺害の真実を描いた最新作「ZERO DARK THIRTY」の邦題が『ゼロ・ダーク・サーティ』に決定し、2013年2月15日(金)よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国にて公開する運びとなりました。
『ハリー・ポッター』シリーズ、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズに並ぶ、史上最強のヴァンパイア・ラブファンタジー!
これが最後の『トワイライト』!
ダンテ・ラム監督が全精力を傾けた、驚天動地のスペクタクル・アクション!
そして、ニコラス・ツェー vs. ジェイ・チョウ ―アジア2大スター迫真の競演!
『ブラッド・ウェポン』予告編解禁!
ポプラ社小説大賞特別賞を受賞して『風待ちのひと』でデビューした女性作家【伊吹有喜】の小説『四十九日のレシピ』が、この度映画化され、来る2013年に全国公開する運びとなりました。永作博美主演 石橋蓮司、岡田将生、二階堂ふみ、原田泰造。
本作は、2011年にNHKでドラマとして放送された人気作品でもありますが、今回の映画化にあたりキャストを一新。
主人公百合子を演じるのは、『八日目の蝉』で2011年日本アカデミー賞最優秀助演女優賞など映画各賞を総ナメにし、日本映画界を代表する演技派女優となった永作博美。特に永作は『人のセックスを笑うな』以来の女性監督とのタッグとなり、注目が集まります。
『007 スカイフォール』
10月26日、イギリスを始め世界25ヵ国で公開。
すべての国で初登場No.1を記録!
シリーズ生誕50周年の節目に公開を迎える最新作『007 スカイフォール』(日本公開12月1日)。チャールズ皇太子、カミラ夫人ご臨席のロイヤルプレミアとなった10月23日に行われたワールドプレミアが大きな話題となったばかりですが、10月26日(金)についにイギリスを始め世界25ヵ国、6,540スクリーンで公開され記録的ヒットとなりました。
25ヵ国すべての国で週末成績No.1となり、またほとんどの国で前2作『007/カジノ・ロワイヤル』、『007/慰めの報酬』を超えた成績となっています。
天才か? ただの“でくのぼう”か?
男の突飛な奇策に、敵も味方も驚き…笑う!?
20,000人 VS 500人
豊臣軍にケンカを売った、でくのぼうがいた。
強くないが、人気がある男が立ち上がる時、仲間のたちの想いが溢れ出す。
『のぼうの城』
未来と戦え!生き残るために。
「TOEI HERO NEXT」ネクストレベルへ!
『ぼくが処刑される未来』
“若手俳優の登竜門”として名高い『仮面ライダー』、『スーパー戦隊』シリーズ。その出演者たちが“スーパーヒーロー”としての仮面を脱ぎ捨て、次なるステージに挑むべく始動した「TOEI HERO NEXT」。
2012年の映画ニュース, 映画ニュース 2012/10/30 04:35激情、裏切り、駆引き、陰謀……。
240億円の金塊をめぐる、男たちの“究極の賭け”が、いま始まる。
推理小説界の巨匠が放つクライム・ミステリーの金字塔『黄金を抱いて翔べ』完全映画化!
大阪に本店を置くメガバンク。コンピュータで完全に制御された鉄壁の防護システムの向こうに眠る、大量の金塊―。6人の男たちによる、練りに練った強奪作戦の幕が切って落とされた!
2012年の映画ニュース, 映画ニュース 2012/10/30 04:19全世界で大ヒットを記録し、現在日本でも公開中の映画『ハンガー・ゲーム』。3部作から成る原作は世界で累計7000万部を突破!そして映画化もシリーズ化が決定し、このたび、2作目となる『ハンガー・ゲーム:Catching Fire(原題)』が9月11日よりクランクイン! そのスタッフと全キャストが決定しました。
監督は、『アイ・アム・レジェンド』や『コンスタンティン』などを手掛けてきた、フランシス・ローレンス。
『情熱のピアニズム』大ヒット御礼! 菊地成孔トークレポ!
イメージフォーラムにて連日満席で好調なスタートを切った『情熱のピアニズム』(キノフィルムズ配給)は、2週目に入っても動員前週比99.4%の絶好調で推移する中、劇場トークイベント「ミシェル・ペトルチアーニ日本の証言者たち」を、音楽家であり文筆家の菊地成孔さんをゲストに迎えて行いました。