アニメ・ゲーム・映画で展開される谷口悟朗さんオリジナル企画『エスタブライフ』
1月20日に開催された、フジテレビ「+Ultra」新作ラインナップ発表会にて、『コードギアス』シリーズの谷口悟朗さんによるオリジナルプロジェクト『エスタブライフ』が発表されました。
本プロジェクトの舞台となるのは、AIに管理された実験都市「東京」。
現実の街が、それぞれ個別にガラパゴス的な進化を遂げ、クセのあるヘンテコな「クラスタ」となって無数に存在し、その街の中には常人・獣人・サイボーグ・魔族といった多様な人型人種が暮らしているダイバーシティな世界となっています。
そんな谷口さんによって、魔改造された「東京」を舞台に、TVアニメ・スマートフォンゲーム・映画と、様々なメディアで物語が繰り広げられていきます。
TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』は、『ご注文はうさぎですか?』などのゆるく可愛らしい女の子の日常描写に定評のある、橋本裕之さんが監督を務め、シリーズ構成・脚本に『フルメタル・パニック!』の賀東招二さん、キャラクターデザイン原案に『ポケモンGO』のコザキユースケさん、アニメーション制作に『シドニアの騎士』のポリゴン・ピクチュアズといった、人気と実力を兼ね備えたクリエイター陣が集結しました。
TV放送はフジテレビ「+Ultra」ほかにて4月が予定されています。また同時にアジア以外の全世界ではクランチロールにて配信されます。
スマートフォンゲーム『エスタブライフ ユニティメモリーズ』は、『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズなど、最高峰の世界的ゲームを創出してきたスクウェア・エニックスが制作します。
映画『エスタブライフ リベンジャーズロード』は、この世界を創った谷口悟朗さん自らが監督・脚本を務め、TVアニメともゲームとも異なる物語を描きます。
●『エスタブライフ』の世界とは──
遠い未来の時代。世界人口がピークを迎え、減少傾向に転じていた。
人類は種の繁栄のため生態系を管理するAIを作り、「人類の多様化実験」を実行。
常人・獣人・魔族などの遺伝子改造による「多様な人種」と、壁に囲まれた「クラスタ」と呼ばれる「多様な街」を創造した。
数多存在する「クラスタ」は、それぞれ独自の文化を有し、そこに適正をもつ人類が生活している。
そして、滅びることがないよう、常にAIに管理されながら暮らしているのである──。
谷口悟朗オリジナル企画『エスタブライフ』。
魔改造された「東京」を舞台に、TVアニメ・スマートフォンゲーム・映画と、様々な物語を繰り広げてゆく。
●TVアニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』
・放送情報
フジテレビ「+Ultra」ほか:4月より放送予定
※放送日時は予告なく変更になる可能性がございます。
・スタッフ
原案・クリエイティブ統括:谷口悟朗
監督:橋本裕之
原作:SSF
シリーズ構成・脚本:賀東招二
キャラクターデザイン原案:コザキユースケ
音楽:藤澤慶昌
企画・プロデュース:スロウカーブ
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
公式サイト:https://establife.tokyo/?
公式Twitter:@establife
©SSF/エスタブライフ製作委員会
![]() | 『劇場版 弱虫ペダル』完成披露試写会開催 シークレットゲストはくまモン |
![]() | 『次元大介の墓標』&『峰不二子という女』イッキミ上映舞台挨拶レポート |
![]() | 『真・侍伝 YAIBA』第20話 刃たちの持つ玉が突如として光り出し、松尾芭蕉と名乗る老人が現れる |
![]() | 2025年 夏アニメ ノンクレジットオープニング/エンディング集(8月21日更新) |
![]() | 『カードファイト!! ヴァンガード D デラックス決勝編』第7話 悩みがあるというウララに手を差し伸べたミコト |
![]() | 『光が死んだ夏』第8話 「ここにいたい」というヒカルがナニモノであるかを調べ始めるよしき |
![]() | おばあちゃん型ロボット『わしも』が帰ってきた! |
![]() | 『怪獣8号』第2期 第18話 第3部隊副隊長・保科が怪獣10号から持ち掛けられた提案とは? |
![]() | 『夢中さ、きみに。』第1話 借り物競走の「かわいい人」というお題で林美良をつれてゴールした江間 |
![]() | 『星降る王国のニナ』第9話 アズールに接触しようとするが振り向いてもくれず、拒絶されたと落ち込むニナ |