全長約120m!の等身大ゴジラが出現 国立ゴジラ淡路島研究センター設立
世界最大! 淡路島に全長約120mの等身大ゴジラが出現!
ニジゲンノモリ「ゴジラ迎撃作戦」2020年夏オープン

兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にて、世界最大となる<ゴジラ>が登場し、圧倒的な大きさと興奮を間近で体験できるエンターテインメイントアトラクションが「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」が、2020年来夏にオープンします。
新アトラクション「ゴジラ迎撃作戦」は、淡路島に上陸した世界最大の等身大のゴジラをテーマにし、強大さと迫力を真に体感できる世界唯一のエンターテインメントアトラクションです。
参加者は国立ゴジラ淡路島研究センターの一員となり、細部までこだわり抜いたゴジラの体内に参加者が突入する「ジップライン」や、飛散したゴジラ細胞を殲滅する「シューティングゲーム」などのミッションに挑みます。また、国立ゴジラ淡路島研究センター限定のグッズをはじめ、『ゴジラ迎撃作戦』の世界観溢れるフード等も販売します。

・ニジゲンノモリ 代表取締役社長 貞松宏茂さんコメント
2年前からこのプロジェクトを企画し、温めてまいりました。幅広い年代、全世界に発信できるコンテンツはゴジラしかないと思い、開設当時から東宝様とご相談をさせていただきました。「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」を通じて、ゴジラの世界観を味わってもらい、日本が誇るクール・ジャパンコンテンツの魅力を淡路島より発信していきます。

・東宝 取締役 映像本部 映像事業担当 兼 音楽事業担当兼 チーフ・ゴジラ・オフィサー(CGO) 大田圭二さんコメント
今回『シン・ゴジラ』に登場したゴジラをモデルに、等身大で再現します。ゴジラをテーマにしたアトラクションで常設のものとしては唯一、そして世界最大のゴジラとなります。凍結したゴジラが活動を再開しないよう監視をするというストーリーは、参加者にとって最大の挑戦となり、ゴジラとしても大きな意義のあるプロジェクトです。
「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」という挑戦のストーリーを是非体感して欲しいと思います。今から完成が楽しみです。非常に期待しております。

●ニジゲンノモリ新アトラクション「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」
伝説とされていたゴジラの姿が初めて確認されたのは明治の初め、淡路島を台風が襲った夜のこと。高波とともに姿を現したゴジラは島内を蹂躙し、甚大な被害をもたらし、政府はゴジラの再度の襲撃に備えていた。
そして恐れていたことが現実になり、ゴジラが再び淡路島に上陸。政府は直ちに対応を始めた。ゴジラをニジゲンノモリまで誘導し、地中に仕掛けた爆薬でゴジラの動きを封じ、その口に薬剤を搭載したミサイルを撃ち込むと、ゴジラは活動を停止した。
現在は国立ゴジラ淡路島研究センターの監視下に置かれているが、ゴジラはあくまでも活動を停止しているのみで、いつ動き出すかわからない。その行動を監視するため、皆さんの力が必要だ。

開始:2020年夏頃(予定)
備考:記載は現時点のもので、変更の可能性あり。最新情報は上記HP にて順次公開
問い合わせ: 株式会社ニジゲンノモリ 「ニジゲンノモリ」運営事務局 Tel 0799-64-7061

HP:https://nijigennomori.com/godzilla_awaji
TM&©TOHO CO., LTD.
●次の記事もオススメ ——————
・キンゴジの聖地はゴジラに勝てるのか? 『熱海対ゴジラ』、堂々開催!
・居酒屋ゴジラにレジェンド集結! 新ポータル「godzilla.jp」オープン!
![]() | 『ギルティホール』第4話 日向彩の優しさについ泣いてしまう佐々木を優しく抱きしめる日向 |
![]() | 『赤×ピンク』芳賀優里亜のラブシーン公開・禁断の予告編解禁! |
![]() | TVアニメ『【推しの子】』第3期は2026年1月14日放送開始! メインビジュアル&第1弾PV公開 |
![]() | 2027年4月 春のアニメ新番組 |
![]() | 『ウルトラマンオメガ』海賊宇宙人バロッサ星人(5代目)登場! 11月放送エピソード場面写真解禁 |
![]() | 貞子・伽椰子 最恐対決!ビデオも奇声も禁止!『貞子vs伽椰子』劇場CM |
![]() | 2025年 秋アニメ ノンクレジットオープニング/エンディング集(11月1日更新) |
![]() | 『らんま1/2』第17話 商店街の「格闘出前レース」に出場することになったらんま、あかね、シャンプー |
| ジェラルド・バトラー最新作!『GAMER』のポスタービジュアルがついに解禁! |
![]() | 新宿ゴジラは頭だけでなかった! 9mのしっぽが出現! |









