仮面ライダーのマフラーは何色?
1971年4月3日に放送を開始した仮面ライダーは今日で50周年を迎えました。
写真は10年前、40周年を記念して開催された「仮面ライダー 40年の軌跡展」の仮面ライダー1号。
1971年のテレビはブラウン管で、ちょうど白黒テレビからカラーテレビに移行するタイミング。テレビ番組もようやくNHKが全番組をカラーにした年です。新聞のテレビ欄にはカラー番組に「カラー」というマークがついていました。白黒テレビとカラーテレビの台数が逆転するのは翌1972年になります。
そういう時代なので『仮面ライダー』を白黒テレビで見ている家庭もまだまだ多く、マフラーの色が赤いことは雑誌などで知る子どもも多かったのです。地上波デジタル放送でハイビジョンのクリアな映像が当たり前になった今からすると想像しにくい環境ですね。
2011年12月 横浜・放送番組センター「仮面ライダー 40年の軌跡展」にて撮影。
仮面ライダーWEB:https://www.kamen-rider-official.com/
©石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
※写真は撮影時のものであり、変更されている場合があります。
●次の記事もオススメ ——————
・仮面ライダー生誕50周年の記念日は、藤岡弘、さんコメントからスタート
・仮面ライダー生誕50周年 4月3日、新たな歴史を刮目せよ!
●最近1週間の人気記事
映画・アニメ・特撮写真館
2021/04/03 06:00
![]() | 『履いてください、鷹峰さん』第5話 下着に手を掛けながらも能力を使うのを堪える鷹峰さん |
![]() | 『ユア・フォルマ』本日第5話放送! 第4話までを5分でおさらいできる特別映像公開中 |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第4話 謳華と新の関係がどうなっているのか聞きたい南 |
![]() | 『華Doll*』第4話 華を咲かせた薫を祝福するメンバーの声は本気だからこそ本音が滲む |
![]() | 『TO BE HERO X』第4話 芝居であったことが暴露されてしまうシャオ・ユエチンの死 |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第2話 裸で抱きついてきたことの、部屋で待ち伏せする清葉、新に数々の試練 |
![]() | 『おーばーふろぉ』最終回 ウォータースライダーで外れてしまったビキニ |
![]() | 紫と緑と黄色を使うとだいたいエヴァンゲリオン初号機 |
![]() | 『完璧聖女』第4話 増大する魔物への対抗策として大破邪魔法陣の展開を提案するフィリア |
![]() | 『やたらやらしい深見くん』第2話 深見を引き留めて思いも寄らない言葉を口走ってしまう梶 |