Vol.68 『Mr.Boo! ギャンブル大将』
観賞映画振り返りコラムの23回目は1979年公開の『Mr.Boo! ギャンブル大将』。初めて試写会で観たのがこの映画で、新橋のヤクルトホールで観ました。
『Mr.Boo!』シリーズの第3弾として公開された作品ですが、元々はマイケル・ホイの監督第1作で、3作品の中でもっとも古い映画。そもそもホイ3兄弟のうちリッキー・ホイは出演していなかったにも関わらず、シリーズ作品にするためにリッキー出演シーンを追加しています。
観たとき、どうもそのシーンだけ浮いているというか、本当に必要?というような違和感を感じたのは正しかったようで、その逸話を聞いたときに、そうか、そういうことだったのかと素直に納得しました。
話としては前2作に比べてマイケルがへタレではなく、天才的(イカサマ)ギャンブラーを演じており、この作品だけシリーズとしてくくるのは厳しい感じがありました。ギャグなども前2作より少ない感じ。第1作が3分に1回笑わせるというキャッチフレーズだったのに対し、この作品はかなり弱い感じがしました。
また、様々なギャンブルが登場するわけですが、そのルールなどがわからない人には理解できないかも?と思われるシーンもあり、マニアックなイメージもありましたね。ドタバタを見せて無条件に笑わせた前2作のほうがそういった点でもはるかに上だったと思います。
『Mr.Boo!』シリーズとしてはこの作品が第1期の最後になる(後に『新Mr.Boo!』シリーズというのが公開される)わけですが、この作品がスクリーンで観た最後のMr.BOOとなりました。
→『Mr.Boo』の記事を探す
Mr.BOO ! DVD-BOX (5,000セット限定生産) | |
![]() |
おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●最近1週間の人気記事
![]() | 『履いてください、鷹峰さん』第5話 下着に手を掛けながらも能力を使うのを堪える鷹峰さん |
![]() | 『ユア・フォルマ』本日第5話放送! 第4話までを5分でおさらいできる特別映像公開中 |
![]() | 『かくして! マキナさん!!』第4話 親友のまみみからお古の制服を譲ってもらう栄太 |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第4話 謳華と新の関係がどうなっているのか聞きたい南 |
![]() | 『華Doll*』第4話 華を咲かせた薫を祝福するメンバーの声は本気だからこそ本音が滲む |
![]() | 『TO BE HERO X』第4話 芝居であったことが暴露されてしまうシャオ・ユエチンの死 |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第2話 裸で抱きついてきたことの、部屋で待ち伏せする清葉、新に数々の試練 |
![]() | 『おーばーふろぉ』最終回 ウォータースライダーで外れてしまったビキニ |
![]() | 紫と緑と黄色を使うとだいたいエヴァンゲリオン初号機 |
![]() | 『完璧聖女』第4話 増大する魔物への対抗策として大破邪魔法陣の展開を提案するフィリア |
【次の記事】 ロブ・マーシャル監督最新作『NINE』公開日決定 >>
コメディ・ギャグ映画, コラム
2009/12/02 04:39