ピカチュウが今年も横浜に大量発生! ポケモントレーナーも大集結!
今年で4回目となる「ピカチュウ大量発生チュウ!」。8月15日まで開催されているこのイベント、みなとみらい地区を中心にピカチュウに埋め尽くされています。
写真はよこはまコスモワールドの観覧車。ライトアップにピカチュウが登場します。
今回はポケモンGOのイベントもあり、大勢のポケモントレーナーが駆けつけています。みなとみらい駅は降りてからクイーンズスクエアに上がるだけで時間がかかってしまいます。さらに、バリヤードが出現する「ポケモンGOパーク」はまるで花火大会会場のようなにぎわい。新港埠頭のある島へ渡る方法は4つありますが、国際橋、汽車道、赤レンガ倉庫と象の鼻パークを結ぶ橋は人がぎゅうぎゅう詰めで、お昼くらいにはまともに歩けず牛歩のようなスピード。オススメは馬車道駅からの導線である万国橋です。
ただし、橋を渡るころからスマホはまともに動かず、ポケモンゲットどころかポケモンGOが起動しない、起動してもポケモンが表示されない、ポケモンが表示されてもまともに動作しないという感じ。昼前から日没くらいまではこうした状況が続き、ヘタをするとメールすら送れません。
今回、レアであるアンノーンやヨーギラス、ラッキー、メリープといったポケモンも出現していますが、これらは新港埠頭のある島以外にも出現しますし、ポケモンGOパークよりも関内や馬車道のほうが出現数が多いくらいなので、無理に島へ渡らず、他地域でゲットするほうがいいでしょう。
バリヤードだけはポケモンGOパークでゲットしなければなりませんが、カップヌードルパーク、赤レンガ倉庫のどちらにも出現します。赤レンガ倉庫の入り口付近は混雑でアプリの動作に支障が出ますが、奥の海側に各キャリアの移動基地局がきているので、その付近に行ってからポケモンGOを起動するのがいいでしょう。それでも日中は動きがカクカクするので、昼間は馬車道商店街あたりで他のポケモンをゲットし、夕方赤レンガ倉庫へ移動するというのがもっとも有効だと思います。
2017年8月 よこはまコスモワールドにて撮影。
「ピカチュウ大量発生チュウ!」:http://www.pokemon.co.jp/ex/pika_event/#/boards/pikachu
©2017 Niantic, Inc. ©2017 Pokémon. ©1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
©2017 Pokémon. ©1995-2017 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
※写真は撮影時のものであり、変更されている場合があります。
●次の記事もオススメ ——————
・今年のピカチュウは海をゆく!空を飛ぶ!初のポケモンGOイベントも開催
![]() | 『PANTY & STOCKING with GARTERBELT』EP3・4 行方不明事件の潜入捜査をすることになったパンスト姉妹 |
![]() | TVアニメ『地球のラテール』本日9月5日から放送開始、河森正治さんがアニメーションスーパーバイザーを担当 |
![]() | Thunderbirds Are Go! SF特撮人形劇『サンダーバード』生誕55周年! |
![]() | 『映画ドラえもん』45作品目は、40年以上の時を経て生まれ変わる『新・のび太の海底鬼岩城』 |
![]() | プライバシーポリシー |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第5話 清葉からタッチマットゲームを提案される新 |
![]() | 凶悪な牙が特徴のミレニアムゴジラ |
![]() | 2025年7月 夏のアニメ新番組 |
![]() | 『おーばーふろぉ』第3話 昨日の続きがしたいならとキスを求める彩音 |
![]() | 4月放送開始!アニメ『団地ともお』スペシャル ~よゐこが ともおを大研究~ |