ピカチュウが今年も横浜に大量発生! ポケモントレーナーも大集結!
今年で4回目となる「ピカチュウ大量発生チュウ!」。8月15日まで開催されているこのイベント、みなとみらい地区を中心にピカチュウに埋め尽くされています。
写真はよこはまコスモワールドの観覧車。ライトアップにピカチュウが登場します。
今回はポケモンGOのイベントもあり、大勢のポケモントレーナーが駆けつけています。みなとみらい駅は降りてからクイーンズスクエアに上がるだけで時間がかかってしまいます。さらに、バリヤードが出現する「ポケモンGOパーク」はまるで花火大会会場のようなにぎわい。新港埠頭のある島へ渡る方法は4つありますが、国際橋、汽車道、赤レンガ倉庫と象の鼻パークを結ぶ橋は人がぎゅうぎゅう詰めで、お昼くらいにはまともに歩けず牛歩のようなスピード。オススメは馬車道駅からの導線である万国橋です。
ただし、橋を渡るころからスマホはまともに動かず、ポケモンゲットどころかポケモンGOが起動しない、起動してもポケモンが表示されない、ポケモンが表示されてもまともに動作しないという感じ。昼前から日没くらいまではこうした状況が続き、ヘタをするとメールすら送れません。
今回、レアであるアンノーンやヨーギラス、ラッキー、メリープといったポケモンも出現していますが、これらは新港埠頭のある島以外にも出現しますし、ポケモンGOパークよりも関内や馬車道のほうが出現数が多いくらいなので、無理に島へ渡らず、他地域でゲットするほうがいいでしょう。
バリヤードだけはポケモンGOパークでゲットしなければなりませんが、カップヌードルパーク、赤レンガ倉庫のどちらにも出現します。赤レンガ倉庫の入り口付近は混雑でアプリの動作に支障が出ますが、奥の海側に各キャリアの移動基地局がきているので、その付近に行ってからポケモンGOを起動するのがいいでしょう。それでも日中は動きがカクカクするので、昼間は馬車道商店街あたりで他のポケモンをゲットし、夕方赤レンガ倉庫へ移動するというのがもっとも有効だと思います。
2017年8月 よこはまコスモワールドにて撮影。
「ピカチュウ大量発生チュウ!」:http://www.pokemon.co.jp/ex/pika_event/#/boards/pikachu
©2017 Niantic, Inc. ©2017 Pokémon. ©1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
©2017 Pokémon. ©1995-2017 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
※写真は撮影時のものであり、変更されている場合があります。
●次の記事もオススメ ——————
・今年のピカチュウは海をゆく!空を飛ぶ!初のポケモンGOイベントも開催
![]() | 『ユア・フォルマ』本日第5話放送! 第4話までを5分でおさらいできる特別映像公開中 |
![]() | 『履いてください、鷹峰さん』第5話 下着に手を掛けながらも能力を使うのを堪える鷹峰さん |
![]() | 『かくして! マキナさん!!』第4話 親友のまみみからお古の制服を譲ってもらう栄太 |
![]() | 『TO BE HERO X』第4話 芝居であったことが暴露されてしまうシャオ・ユエチンの死 |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第4話 謳華と新の関係がどうなっているのか聞きたい南 |
![]() | 鳥山 明さん原作『SAND LAND: THE SERIES』、6月28日よりNHK総合テレビにて地上波放送決定! |
![]() | 『完璧聖女』第4話 増大する魔物への対抗策として大破邪魔法陣の展開を提案するフィリア |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第2話 裸で抱きついてきたことの、部屋で待ち伏せする清葉、新に数々の試練 |
![]() | 『おーばーふろぉ』最終回 ウォータースライダーで外れてしまったビキニ |
![]() | 紫と緑と黄色を使うとだいたいエヴァンゲリオン初号機 |