『ソードアート・オンライン』VRMMOの世界を実現、体感イベント開催!
『ソードアート・オンライン』が日本IBMとコラボレーション!
IBMの先進技術でバーチャル・リアリティー・ゲーム「ソードアート・オンライン」の世界を体感できるイベントを開催!
このたび、KADOKAWAと日本IBMとのコラボレーションにより、バーチャル・リアリティー・ゲーム「ソードアート・オンライン」の世界観をIBMのクラウド・サービス「SoftLayer」上で再現・体感できるイベント「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」が、3月18日(金)~20日(日)まで東京都内にて開催されます。
電撃文庫『ソードアート・オンライン』シリーズは、第15回電撃小説大賞<大賞>を受賞した川原 礫氏による小説作品で、謎の次世代オンラインゲーム「ソードアート・オンライン」を舞台に繰り広げられる主人公・キリトの活躍を描いた物語です。2009年4月の第1巻発売以来高い人気を誇り、日本国内での累計発行部数は1,150万部を突破、これまで2度のTVアニメ化やゲーム化、コミカライズ、グッズ製作などを行っており、幅広いメディアミックス展開を行っています。
今後はさらに川原 礫氏の完全書き下ろしによる劇場版アニメの制作も決定、『ソードアート・オンライン』は多くのファンから注目を集め続ける、電撃文庫の大人気タイトルです。
体験イベント「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」では、小説内で描かれる仮想現実大規模多人数オンライン(Virtual Reality Massively Multiplayer Online 以下、VRMMO)ゲーム「ソードアート・オンライン」の世界観を、IBMの先進技術を活用して再現します。
また、原作者の川原 礫氏監修のもと、小説内では2022年にサービスを開始するVRMMOゲーム「ソードアート・オンライン」が、実は2016年にアルファテストを行っていたという誕生秘話を、ウェブサイトで展開します。
今回のイベントは、IBMのクラウド・サービス「SoftLayer」をシステム基盤として活用することで、高負荷なデータが高速処理され、現実世界の臨場感がVRMMOゲーム上で実現されます。
また、IBMのコグニティブ・コンピューティング・システム「IBM Watson」が、未来のゲームにおいて活用されたらどのようなことができるのか?をイメージしたナビゲーター「コグ」がゲーム内に登場します。
体験イベント「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」の概要および参加のお申し込みは、イベント公式サイトにて行います。
「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」イベント公式サイト:http://www.vrmmo-project.jp/
©SWORD ART ONLINE THE BEGINNING PROJECT
『ソードアート・オンライン』:http://www.swordart-online.net/
©川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project
●次の記事もオススメ ——————
・小竜ピナを蘇らせるためにキリトとともに第47層に赴いたシリカ
・『ソードアート・オンライン』アスナのティーンズらしい姿とは?
![]() | 『TO BE HERO X』第4話 芝居であったことが暴露されてしまうシャオ・ユエチンの死 |
![]() | 『かくして! マキナさん!!』第4話 親友のまみみからお古の制服を譲ってもらう栄太 |
![]() | 鳥山 明さん原作『SAND LAND: THE SERIES』、6月28日よりNHK総合テレビにて地上波放送決定! |
![]() | 牙狼<GARO> |
![]() | 『紫雲寺家の子供たち』第2話 裸で抱きついてきたことの、部屋で待ち伏せする清葉、新に数々の試練 |
![]() | 『おーばーふろぉ』最終回 ウォータースライダーで外れてしまったビキニ |
![]() | 『キミと僕の最後の戦場2』第4話 心労で高熱を出し、ここぞとばかりにイスカに甘えはじめるシスベル |
![]() | 紫と緑と黄色を使うとだいたいエヴァンゲリオン初号機 |
![]() | 『牙狼<GARO>』20周年記念映画、2025年秋公開決定! 20周年プロジェクト始動! |
![]() | 『アイカツ!』と『プリパラ』が夢のコラボ! 『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』今秋公開決定! |