Vol.57 『Mr.Boo! インベーダー作戦』
観賞映画振り返りコラム18回目は1979年公開の『Mr.Boo! インベーダー作戦』。これは江東リッツだったかなぁ、友人2人と観たのは覚えてるんですが。
前回書いた『Mr.BOO!ミスター・ブー』のスマッシュヒットのおかげか、間を3ヵ月も置かずに公開されたシリーズ第2弾。しかし、シリーズといっても出演者が同じというだけで作品的な関連性はまったくなし。そもそもタイトルは日本で独自につけられたもので、『Mr.Boo!』というシリーズがもともとあったわけではありません。
さらに言えば、サブタイトルとなっている『インベーダー作戦』もなんら内容を表すものではなく、当時流行っていたインベーダーゲームにあやかったんでしょうね。インベーダーブームはものすごかったですから。まあそのあたり、まったく問題視されないのがこのシリーズならではという気もします。
いまでもカルト的な人気を誇るこのシリーズですが、さきほども書いたようにシリーズとして作られた作品ではありません。映画のシリーズ物というのは、ヒットしたから続きあるいは前日談を描く続編と、最初から本数を決めて製作する作品がありますが、このシリーズの場合、ヒットしたから他の出演作を配給したという感じでしょうか。
当然のことながらこのような方法では、ヒットを狙うために最初にいちばんおもしろい作品を公開します。それが受けたら他の作品も公開。内容的には1作品目より劣ってしまいます。もちろん香港喜劇としておもしろいですし、1作目と同様のギャグが散りばめられていますが、どうしても新鮮味に欠けてしまうというところでしょうか。
体をはったドタバタギャグが好きな方にはいい作品だと思います。
→『Mr.BOO』の記事を探す
Mr.BOO ! DVD-BOX (5,000セット限定生産) | |
![]() |
おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
●最近1週間の人気記事
コメディ・ギャグ映画, コラム
2009/10/30 04:26
![]() | 『快傑ズバット』宮内洋さん登壇トークライブ・サイン会付き上映イベント開催決定! |
![]() | 『TO BE HERO X』第23話 心優しい少女・シンヤーに引き取られた、気性の荒いサーカス犬のトラ |
![]() | 『映画ドラえもん』45作品目は、40年以上の時を経て生まれ変わる『新・のび太の海底鬼岩城』 |
![]() | 『プリンセッション・オーケストラ』第22話 本気のバンド・スナッチに歌も通じず敗北を喫するプリンセスたち |
![]() | 『フェルマーの料理』第9話 岳をデセール(デザート)担当に抜てきした海の思惑 |
![]() | 『ばっどがーる』第10話 勉強会の最中、不意の雷で停電し、闇に包まれてしまう校内 |
![]() | 『SAND LAND: THE SERIES』第10話 ムニエルが手にしている、かつて悪魔リリスを封印した壺 |
![]() | 『公女殿下の家庭教師』第9話 ティナの中に存在しているものの驚くべき正体 |
![]() | 『履いてください、鷹峰さん』第5話 下着に手を掛けながらも能力を使うのを堪える鷹峰さん |
![]() | 『洗い屋さん!』第3話 奏太にあの痩身マッサージをねだってくる葵 |