ボルテスVが実写リメイク! 『VOLTES V LEGACY(原題)』2023年フィリピンで地上波放送決定!
1977年から放送されたTVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』を実写リメイクし、今年、フィリピンで地上波TV放送がされることが決定しました。
TVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』の人気は日本だけに留まらず、海を越え、フィリピンでも当時、絶大な人気を誇りました。フィリピンでは、子どもたちをはじめ、フィリピン国民全体が『超電磁マシーン ボルテスV』に熱狂し、今なお堀江美都子さんのアニメオープニング主題歌「ボルテスVの歌」を日本語のまま歌える人も多く、現地での人気の高さがわかります。
そして今年、45年以上の時を経て、『超電磁マシーン ボルテスV』が待望の実写リメイク・TVシリーズ化。フィリピン最大規模の地上波TV局GMAネットワークが製作する「VOLTES V LEGACY(原題)」となって甦ります。
1月1日よりGMAネットワークのYouTubeチャンネルにリリースされた「メガ・トレーラー」は、公開わずか3日間で再生回数が130万回再生を突破。その注目度の高さが伺えます。
2023年内にフィリピンではGMAネットワークにて地上波放送を開始予定。日本ほか世界各地での放送・配信については続報をお待ちください。
・東映 TVプロデューサー・白倉伸一郎さんコメント
「ボルテスV」を長きにわたって愛しつづけ、数々の試練を越えて、この巨大プロジェクトを実現にこぎつけたフィリピンの方々、ありがとうございます。一方、日本では、「ボルテスV」はすっかり忘れ去られてしまった……かというと、そんなことはありません。「ボルテスV」の流れは、後番組「闘将ダイモス」(1978)を経て、「バトルフィーバーJ」(1979)から実写シリーズにクラスチェンジしました。今でいうスーパー戦隊シリーズです。
時代は変わっても、その基本構図──圧倒的な侵略者を前に、選ばれし5人の若者たちが、5体合体ロボを駆使して立ち向かう──は変わりません。「ボルテスV」のDNAは、日本を代表する特撮ヒーローシリーズとして脈々と受け継がれ、世界中の子供たちを魅了しつづけています。とはいえ。世代を経るごとに洗練された反面、何か大切なものが抜けおちていったのかも知れません。そのことを教えてくれたのが「VOLTES V LEGACY」。
デカくて重くてとにかく強く、立ち姿だけでションベンちびる巨大ロボ。《男の子》の魂を持つ者なら、今もだれもが憧れて
やまない、灼熱のスーパーロボット魂がここにある!
・スタッフ・キャスト
監督:Mark A. Reyes
キャスト:Ysabel Ortega、Radson Flores、Matt Lozano、Raphael Landico、Miguel Tanfelix、Martin Del Rosario、Liezel Lopez、Carlo Gonzalez、Neil Ryan Sese、Epi Quizon、Gabby Eigenmann、Albert Martinez、Carla Abellana、Dennis Trillo
© TOEI CO.LTD, Telesuccess All Rights Reserved
© 東映
![]() | ザルバも登壇! 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』劇中衣装のキャスト登壇で初日舞台挨拶開催決定! |
![]() | 「好きな牙狼を探す旅が始まります」 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』プレミア上映舞台挨拶 |
![]() | 『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』第23話 世界中の人間がすべて石になった中、託された復活液を浴び、一人目覚めたスイカ |
![]() | 『水属性の魔法使い』第11話 後に「爆炎の魔法使い」となるオスカーの抱える壮絶な過去 |
![]() | 2025年7月 夏のアニメ新番組 |
![]() | TVアニメ『ダンダダン』第3期制作決定! 第2期最終話で登場した美少女の正体は!? |
![]() | 『夢中さ、きみに。』第5話 沖縄への修学旅行で、二階堂を自分と同じグループに入れた目高 |
![]() | 『追放者食堂へようこそ!』最終回 ヴィゴーのとどめの一撃が迫る中、ついに最後のピースを掴むデニス |
![]() | 『ハイガクラ』第12話 禁術の影響で変わり果てた姿の山烏が話し始める渾沌との出会い |
![]() | 『赤×ピンク』芳賀優里亜のラブシーン公開・禁断の予告編解禁! |