桂正和がキャラ指南。『薄墨桜 -GARO-』完成披露上映会を開催
10月6日より公開される『薄墨桜 -GARO-』の完成披露上映会が9月27日、新宿バルト9にて開催され、中山麻聖さん、朴璐美さん、浪川大輔さん、キャラクターデザインの桂正和さん、西村聡監督が登壇してトークイベントが実施されました。
最初の挨拶から、朴璐美さんと浪川大輔さんがお家芸ともいえる軽妙なトークで笑いを誘い、中山麻聖さんがそれに巻き込まれていくという展開。場が一気に和んだところで作品の話に移っていきます。
アフレコをするときには画がほぼ完成された状態で、中山はコマ送りで映像を見ながらアフレコの予習をしていたとのこと。
また、桂正和によるキャラクターのデザインについての解説もファンを喜ばせていました。
「雷吼の顔は友達の家でパッと浮かんで描いたもので、少年誌に登場してもおかしくないようなイケメン好青年。これはデザインしたキャラクター全員に言えることだけど“和顔”を意識しました。星明も凹凸がない顔にしているし、藤原保輔はワイルドな雰囲気のデザインが楽しくて。彼はファッショナブルなんでしょうね、布を巻いてオシャレをしてるみたいな感じで描きました。」と語ったところで、すかさず「どうですか?」と朴さんが浪川さんに話を振ると「そのへんは意識してお芝居させていただきました」とすかさず返答。
これに対して「本当に!?」とツッコむ桂さんに、会場から笑いが起こります。スタッフとキャストの垣根のなさを感じるシーンでした。
さらにこのシリーズは平安時代が舞台ということで、時代背景も意識をしてデザインがされています。
「平安時代はパーツが細かくて描くのが面倒なところもあるんです。刀も紐で垂らさないといけなかったりする。線がとにかく多くなるので、画を動かさなくてはいけないアニメには向いてないと思いながらデザインしました」と言う桂さんに、監督も「本当にその通りでした」とうなずきます。だが、桂さんが描くのが大変だからとあえてカットした新キャラクター明羅(あきら)の髪飾りを、監督が「シルエットですぐにその人とわかることが重要だから」という判断で復活させたというエピソードも興味深かったです。
お気に入りのシーンついては、中山さんと朴さんが桜の美しさを、浪川さんがバトルシーンを挙げると、桂さんは「竹林のシーンや道長が舟遊びをしているところなどは、京の日常が感じられるのですごく好き」と言うと、最後に監督が、全部が見どころと前置きをしつつ、「道長を演じた堀内賢雄さんが、僕の想定を超えて芝居をつけてくださったところがあって、アフレコ現場で飛んで喜びました」と語りました。
最後は主人公雷吼役の中山麻聖さんが「雷吼のシリーズは、数ある牙狼シリーズの中で唯一と言っていいほど、和と融合した作品になっています。最後まで楽しんでいただければと思いますし、(週替わり入場者特典の)ドラマCDの内容は各週で変わっていますので、そちらも楽しみにしていただければと思っております」と締めくくって、完成披露上映会は終了しました。
『薄墨桜 -GARO-』
10月6日(土) 新宿バルト9他全国ロードショー
©2018「薄墨桜」雨宮慶太/東北新社
●次の記事もオススメ ——————
・一子相伝のガロの鎧。流牙の鎧は誰から受け継いだ?
・『薄墨桜 -GARO-』中山麻聖、朴璐美、田中敦子ら登壇、初日舞台挨拶決定!
![]() | 「仮面ライダーガヴ ファイナルステージ」ストマック社キャスト集結! 声の出演決定! |
![]() | 『その着せ替え人形は恋をする』第20話より河瀬茉希さん、風間万裕子さん演じる新キャラ登場 |
![]() | 「仮面ライダーガヴ ファイナルステージ」全国5都市で開催! チケット購入者にオリジナルゴチゾウ プレゼント |
![]() | 『劇場版 弱虫ペダル』完成披露試写会開催 シークレットゲストはくまモン |
![]() | 『逃走中 グレートミッション』新ステージ突入! これまでの3ステージ冒頭映像の一部を期間限定公開 |
![]() | 『ラブ★ヒメ』新キャラ・有丸シュンヤ(CV:梶 裕貴)が登場! |
![]() | 映画『八月の鯨』リバイバル上映記念 リリアン・ギッシュ特集決定!! |
![]() | 『戦隊大失格2』第13話 予想外の部隊への配属指示が下される、大戦隊へ入隊した戦闘員D |
![]() | 『盾の勇者の成り上がり4』第7話 クテンロウに潜入した尚文に接触してきた革命派の者たち |
![]() | 『夫婦交歓』最終回 あの旅行では叶わなかった夫婦での入浴 |